こどものつむぎ2号 未就学のお子様向けイベント!
こんにちは🧸 こどものつむぎ2号です! 桜の開花と同時に新年度をむかえ、皆様新たな気持ちでスタートされているかと思います🕊 先月の話となりますが、つむぎでは初の試みとして、利用してくださっている未就学のお子 ...
2024.3.31つむぎ楽会(がっかい)開催!
2024.3.30 つむぎ年度末の恒例行事、”つむぎ楽会(がっかい)”を開催しました! つむぎ楽会とは・・・ 『年に一度、各部署の発表を行います。ただ学会のような硬さではなく、 ...
日本海新聞にこどものつむぎ所属、作業療法士来間寿史のインタビューが掲載されました。
2023年8月28日の日本海新聞にこどものつむぎ所属、作業療法士来間寿史のインタビューが掲載されました。 作業療法士が教育・保育現場で活躍する場面が増えていること、学びなどに難しさを感じている子どもたちの環境を整える必要 ...
障がい者サーフィン教室ボランティアに参加
こんにちは、つむぎ広報担当です🌻 7月30日に一般社団法人鳥取県障がい者スポーツ協会様主催で、「障がい者サーフィン教室」が開催され、 こどものつむぎからPT1名、OT4名、保育士 ...
つむぎセミナー①🌿『脳性麻痺療育研修 〜ボバースコンセプトを事例から深める〜』
2023.7.2(sun.) 大阪発達総合療育センターの米持 喬先生をお招きして、脳性麻痺療育研修を行いました✊🏻❤️🔥 ○脳性麻痺に関する基礎的な知識 ○先生が担当された事例を元に評価・設定した療育プ ...
こどものつむぎ新事業所計画!
現在こどものつむぎは、鳥取県東部を拠点に個別療育、訪問支援を中心に行っています。 年々ニーズは増え、支援している地域が、鳥取県東部だけでなく、 西は米子、東は兵庫県北部と広範囲になってきました ...
竹林公園で屋外調理を楽しもう
4月29日の集団活動は 『竹林公園で屋外調理を楽しもう』 ということで、男女合同での活動でした☀️ ̖́- 活動にむけて、 子供たちにはペーパーログの作製、 当日のスケジュール作成など事前の ...
映え写真を撮ろう- ̗̀ 📷 ̖́- (SNS投稿するときの注意ポイントを学ぶ)
こどものつむぎです🌿 お久しぶりの投稿となってしまいました😖 3月11日の集団活動は、 『映え写真を撮ろう- ̗̀ 📷 ̖́- (SNS投稿するときの注意ポイントを学ぶ)』 とい ...
書き初めとトークカード
明けましておめでとうございます🎍 今年もどうぞ宜しくお願いします☀️ 2023年1回目の女子ソーシャル活動は、書き初めとトークカードを使って子ども達にたくさん質問をしました🙋♀️   ...
こどものつむぎ勉強会
12月18日(日)つむぎで米持先生の脳性麻痺療育勉強会がありました。 脳性麻痺児についての概要と先生が経験された多くの事例を通してのお話はとても分かりやすく、勉強になりました。 実技では実際につむぎに通って ...
どんぐりフォトフレーム作り
11月5日土曜日の女子ソーシャル活動は”どんぐりフォトフレーム作り”でした! セリアに自分好みの飾り付けとフレームを買いに行きました。 お会計前には電卓を使いながら支払う金額を確認し ...